【2015】家族連れ必見!おすすめ節分イベントご紹介!東京編
1年がスタートすると、2015年の節分の日はもうすぐですよね。
2月3日の節分の日は、毎年どのように過ごしていますか。
「自宅で豆や恵方巻きを食べるだけ!」なんて言う方も多いのではないでしょうか。
でも、特に小さいお子さんのいるご家族の方は、
思い出作りのためにも節分イベントに積極的に参加してみるのも良いのではないでしょうか。
では、今回は家族連れにおすすめの東京の節分イベントをご紹介しましょう。
歴史ある有名なお寺のイベントに参加!
2月3日の節分の日と言えば、色々なお寺でイベントを行っているものですが、
どうせなら歴史的に有名なお寺をセレクトして、
家族みんなで足を運んでみるのはいかがでしょうか。
東京の有名なお寺と言えば、浅草寺がありますよね。
このお寺は飛鳥時代からの歴史があり、
東京都内でもっとも古いお寺として毎年多くの参詣者が訪れます。
浅草寺では正午から午後2時にかけて節分会が行われ、豆まきや七福神の舞があります。
豆まきと一緒にだるま供養のイベントも!
足立区の東武大師線の大師前駅近くにある西新井大師では、
毎年2月3日の節分の日に豆まき、だるま供養を行っています。
だるま供養の受付自体は1年中行っているのですが、
勤めを終えただるまのお焚き上げはこちらでは毎年2月3日に行っているようです。
このお寺には、「弘法大師が関東巡錫の際に悪疫の流行に悩む人々を救おうとして、
十一面観音像と自分の像を彫って安置し、二十一日間の護摩祈願を行った。」
と言う言い伝えが残っています。
こんなかつて人々を救ったと言う観音像や弘法大師の像を見ながら、
節分の日を過ごすのも良いかも知れませんね。
![]() 【期間限定】【送料無料】節分豆の小袋がたっぷり詰まった一品。約520個前後の福豆の小袋が入っ… |
商店街のイベントを楽しむのも有り!
節分のイベントと言うと、お寺を思い浮かべる方が多いでしょう。
でも、実は東京の商店街でも、節分イベントを行っている所があるのです。
祐天寺商店会内が会場で、18時から東急ストアーや笑口坊、大樽、さらに大東京や越路、
來々軒、やき鳥すみれ、そしてツタヤ、卯月、匯豊斎などの様々なお店が豆まきをしてくれます。
東急東横線の祐天寺駅近くの商店街なので、遠くから来る方も便利な場所です。
商店街のイベントは、ショッピングを楽しみながらイベントに参加できるのが一石二鳥ですよね。
東京で行われる2015年の節分イベント、家族連れに良さげなものはたくさんありますよね。
節分も1年に1度の行事なので、このような色々な場所で参加すると、
また1つの行事を迎えた後の充実感は違うでしょうね。
家族のいる方は、今年の節分こそはぜひお子さんと相談して素敵な節分の日を迎えましょう。
Your Message