ほっともっとの恵方巻のカロリーは?メニューの種類は?2015
2月3日は「節分の日」。節分の日といえば豆まきとならんで
「恵方巻き」を食べるご家庭も多いのでは。
最近ではコンビニやスーパーなどでも手軽に買えるとあって、
各メーカーもオリジナル商品を販売していまして「恵方巻き」販売競争も激しくなっていますよね。
そこで、今回は大手持ち帰り弁当チェーン
「Hotto Motto(ほっともっと)」から販売される恵方巻きをご紹介したいと思います。
ほっともっとの恵方巻
今回、ほっともっとが期間限定で販売する恵方巻は
「のり弁巻」
「から揚げ巻」
の2種類です。
まず「のり弁巻」の特徴はほっともっとで人気定番メニューの「のり弁当」のおいしさを、
そのまま太巻きにしたもので、
具材としては白身フライ、ちくわ天、キンピラ、かつおたくあん、おかか昆布を巻いた贅沢な一品。
太巻きの長さは約21cmありボリューム満点。
「少し大きいなぁ」と感じる方はハーフサイズも用意されていますから、
お好みに合わせて購入できるのもポイント。のり弁ファンなら必ずチェックしたい商品ですね。
「から揚げ巻」も基本は人気メニュー「から揚げ弁当」の具材が中心。
鳥のから揚、だし巻き玉子、桜でんぶ、小松菜と油揚げの和え物を太巻きにした、
美味そうな一品に仕上がっています。
これもサイズは「のり弁巻」と同じですので、
両方楽しみたい方はハーフサイズを2本購入して食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。
気になる値段とカロリーは?
でも、これだけの具材が充実していると、気になるのは「価格とカロリー」ですよね。
基本的に太巻きはボリューム満点なので、ついつい食べ過ぎてしまうのが悩みのタネ。
では、「のり弁巻」と「から揚げ巻」の価格とカロリーはいくらなんでしょうか?
- 「のり弁巻」:本体価格400円(ハーフサイズ 220円) 1本553Kcal
- 「から揚げ巻」:本体価格500円(ハーフサイズ 280円)1本548Kcal
うーん。意外とカロリー高って感じですか。
21cmもの長さだと軽く小皿からはみ出しますからね。
でも、これだけの豪華な具材を取り入れていますから仕方がないかなと思いますが、
「せっかくなら、満腹感を味わいたい」って方にはオススメかもしれませんね。
因みにわたくしも、ほっともっとファンなので、是非購入したいと思わせる商品ではあります。
このほっともっとの「恵方巻」販売期間は
2015/1/31~2/4の期間限定・数量限定販売になっておりますので、
「買ってみようかな」って思われた方は急ぎ購入してくださいね。(売り切れ注意ですよ)。
Your Message