セブンイレブンの恵方巻のカロリーと値段は?2015年予約は可能?
2月3日の「節分の日」に欠かせないものといえば「恵方巻」。
因みに2015年の恵方は西南西ですが、
恵方に向かって1年の無病息災を願いながら太巻きを丸かじりする、日本の風物詩ですよね。
恵方巻の種類も多種多様。コンビニやスーパーで買える手軽さもあって、バラエティに富んでいますよね。
今回は、その中でもセブンイレブンの恵方巻についてご紹介したいと思います。
「恵方巻き」の火付け役はセブンイレブン
現在、当たり前のように節分の日に食べる恵方巻ですが、
もともとは、関西地方を中心に細々と続けられた風習だったんです。
関西の海苔組合がPR活動をしていた時期もあったんですが、
イマイチ全国区までには広がりませんでした。
その「恵方巻」を一躍スターダムに押し上げたのがなんと大手コンビニチェーンである「セブンイレブン」。
1989年に広島県の一部のセブンイレブン店舗で販売したのが始まりで、
1998年には全国のセブンイレブンで販売するようになり、
他のコンビニチェーン店の参入もありながら、全国に恵方巻文化が広まったというわけなんです。
(そもそも「恵方巻」という名前もセブンイレブンが商品名として使用したのが最初だそうです)
ですから、恵方巻き業界では、セブンイレブンが「老舗」というわけなんですね。
セブンイレブン2015年の恵方巻きは?
まずは、セブンイレブンで販売される「恵方巻」のラインナップを紹介します。
- こだわりの上恵方巻 本体価格538円(税抜き)
- 八品目の恵方巻 本体価格レギュラー 389円(税抜き)ミニ 276円(税抜き)
- 海の幸恵方巻 本体価格 445円(税抜き)
- 海老とスモークサーモンのサラダ巻 本体価格 362円(税抜き)
あと、地域限定として
- 海の幸恵方巻(山わさび入り) 本体価格 445円(税抜き)・・・・北海道限定
- 黒毛和牛とサンチュの恵方巻 本体価格 445円(税抜き)・・・・東北限定
と種類も豊富ですよね。
また、節分限定スイーツも販売しており、
「節分フルーツロール」や「節分ごろっと塩豆大福」なども取り揃えています。
店頭予約は2015/1/28まで受付OK.。商品引き渡しは2015/2/1~2/3までとなっております。
気になるカロリーは?
さてさて、「恵方巻」は太巻きですから、
結構ボリュームが有るのが特徴。カロリーが気になりますよね。
セブンイレブンで販売される「恵方巻」2014年販売商品を参考にしてみますと
- 「七品目の恵方巻」・・・・レギュラー 388kcal ミニ 260kcal
- 「サーモンといくらの上恵方巻」・・・・281kcal
- 「海老とツナのサラダ巻」・・・・350kcal
となります。
特徴として、魚介系が多い具材はカロリー控えめ。
逆にサラダ巻系になると、マヨネーズ等の調味料が増えるので少しカロリー高だとか。
でも、1年に1回の「恵方巻」ですから、カロリーなんか気にせず、おいしく楽しくいただましょう。
Your Message