ファミマで恵方巻を予約!カロリーはどれくらい?
2月3日の「節分の日」に欠かせない「恵方巻」。
コンビニなどで気軽に購入を考えている方も多いのではないのでしょうか?
今回は大手コンビニチェーンの「ファミリーマート」の恵方巻シリーズを紹介したいと思います。
実はファミリーマートが元祖?
今では、どのコンビニチェーン店でも扱っている「恵方巻」ですが、
最初に発売を始めたのは「ファミリーマート」なんです(意外)。
1983年に大阪府と兵庫県で発売したものが最初です。
節分に太巻きを食べる習慣は関西地方(特に大阪)が発祥とされていますから、
最初は関西方面限定の商品だったのですね。
因みに「恵方巻」を大々的に全国展開したのは「セブンイレブン」ですから、
セブンイレブンが最初に恵方巻を販売したイメージがあるのですが、
実はファミリーマートだったんですね。
ファミリーマートの恵方巻
そこで、大手コンビニチェーンでは恵方巻販売の元祖(?)である
ファミリーマートから発売される恵方巻を紹介します。
◆「恵方巻」 本体価格352円(税抜き)
具材:高野豆腐 きゅうり 椎茸煮 おぼろ かんぴょう 穴子 厚焼玉子
◆「海鮮恵方巻」 本体価格362円(税抜き)
具材:数の子 えび きゅうり サーモン 厚焼玉子 まぐろたたき身 イカ
他に数量限定品として
◆「ファミマプレミアム 海鮮恵方巻」
本体価格 556円(税抜き)
具材:三陸産いくら 赤えび 北海道ほたて きゅうり まぐろたたき身
◆「ファミマプレミアム 牛すき煮恵方巻」
本体価格 649円
具材:人参・牛蒡・椎茸煮 国産黒毛和牛煮 小松菜
が揃っています。
ファミリーマート恵方巻の特徴は価格設定が他コンビニチェーンに比べて若干低目。
「お求めやすい値段」で「豪華な恵方巻」を提供するのがウリなんでしょうか。
でも、買う方にはうれしいことですよね
またスイーツも「節分バナナ&いちごロール」をはじめ3種類ありしかも数量限定商品。
「節分そば」も3種類ありますのでサイドメニューとして選んでも良いかも。
「もっとガッツリ食べたい」ってかたには
「海老天重」と「炭火焼豚蒲焼き重」もありますよ。
予約は店頭で2015/1/28まで受付ています。
受け取り日は2015/2/1~2/3までとなっています。
気になるカロリーは?
ファミリーマートが販売する「恵方巻」。
カロリーが気になりますよね。調べてみると・・・
- 「恵方巻」 1本528kcal
- 「海鮮恵方巻」 1本264kcal
だそうです。
意外に「海鮮恵方巻」はヘルシーなんですね。
ファミリーマートの恵方巻シリーズは意外とバラエティに富んだ
ラインナップでサイドメニューも楽しめそうですね。
1年に1回しかない節分の日ですから、カロリーのことは少し忘れて、
美味しく恵方巻を楽しんではいかがでしょうか?
Your Message