銀閣寺の桜はいつ満開になる?2015年見頃の時期は?
京都で歴史ある桜の名所として、金閣寺もあれば銀閣寺も見逃せませんよね。
中には、「金閣寺にも行くけど、銀閣寺にも行く。」と言う方もいれば、
「銀閣寺の落ち着いた雰囲気が好きで、2015年の桜は銀閣寺で楽しみたい!」
と言う方もいるのではないでしょうか?
実は、京都市左京区の銀閣寺周辺では、銀閣寺だけではなく、
銀閣寺から東山の麓まで続く「哲学の道」でも桜トンネルを楽しむことができるので、
素敵な春の思い出作りになると思いますよ。
では、銀閣寺の桜はいつ開花して満開になるのか、
2015年の銀閣寺の桜の見頃の時期はいつなのかを見ていきましょう。
銀閣寺の桜の開花時期は?
桜の開花時期を数ヶ月前から予想することは非常に難しく、
あくまでも今までの情報を基に大体の時期しかご紹介できず、すみません。
開花時期は3月末くらいで、見頃は4月上旬から中旬にかけてと予想されます。
ただ、桜の咲き方にも、色々な咲き方がありますよね。
「七分咲き」とか「満開」とか開花している桜の割合によって、
桜の楽しみ方は全く変わってきますよね。
大部分の桜が開花している時期と言うと、4月上旬あたりを狙った方が確実性は高そうですが、
時期が来たら頻繁に開花情報をチェックしておくと良いかも知れません。
銀閣寺周辺の哲学の道は本格的なお花見を楽しめるスポット!
銀閣寺周辺には哲学の道があるのですが、ヨシノザクラやオオシマザクラ、
ウスズミザクラ、シダレザクラ、ボタンザクラなどの色々な種類の桜を楽しめるんです。
しかも、このお花見スポットの楽しみは、桜だけではありません。
売店もありますし、ビールや日本酒を楽しみながら、
家族や仲間との会話を楽しみながら本格的なお花見を楽しむことも可能です。
また、銀閣寺は交通の便も良く、JR東海道本線京都駅、地下鉄烏丸線今出川駅、
- 京阪電車出町柳駅から京都市バスに乗車、「銀閣寺道」停留所を下車して徒歩10分の場所にあります。
- 阪急電車河原町駅からは、京都市バスに乗車し、「銀閣寺前」停留所下車して徒歩5分の場所にあります。
お花見で売店もあると、家族や友人と一緒に訪問しても盛り上がりそうですよね。
落ち着いた環境で純粋に桜だけを楽しむのも有りですが、
「お花見にはやっぱりビールでしょう。」なんて思う方は、
こういう銀閣寺のようなお花見スポットを選ぶと良いかも知れませんね。
シートを敷いてお花見会をするなんて言う方は、
場所の確保も計画的にしなくてはいけませんね。
Your Message