熊本城の花見スポットは?満開時期はいつ?2015年版
春といえば「桜」。日本には桜の名所がたくさんありますが、
今回はその中でも九州は「熊本城」のお花見スポットを簡単にご紹介したいと思います。
満開時期は毎年多少のズレはありますが、昨年の満開時期から予測していきます。
そしておすすめの花見スポットもご紹介していくのでお楽しみに!
熊本城のお花見スポットは?
熊本県は、「日本さくらの会」認定の「さくらの名所100選」で
な、なんと!3件も認定を受けている「桜の名所」県なんですね。
その3件の内、熊本城も「桜の名所」として認定を受けています。
例年の人出は約11万人でして、たくさんの人が熊本城の桜を見に足を運んでおります。
熊本城といえば「日本三名城」の一つとして有名ですよね。
築城名人加藤清正公が7年の歳月をかけて建てた渾身の城として知られています。
熊本城の桜はソメイヨシノを中心にヤマザクラ、ヒゴザクラなど約800本が植えられています。
意外にも、熊本城の桜は1955~75年ごろに植えられたものが多いんだとか。
清正公の時代にはどれだけの桜が花を咲かせていたんでしょうかね。
天守閣前広場はもちろんのこと、長堀前の芝生でのんびりとお花見するのもオススメ。
立春の時期に合わせて「春の熊本お城まつり」が4月5日まで開催されていますので、
ちょうど桜の開花時期と重なっています。
まつり期間中には、小船に乗って「お堀めぐり」もできるそうなので、
お堀から豪華な桜の花々を眺めるのも最高かもしれません。
熊本城内で桜を堪能したあとは、
「桜の馬場 城彩苑」で少し休息を取られるのもオススメ。
施設内では色々な歴史文化体験コーナーが設けられているので、
熊本県の歴史を知ることができますし、
2階には「熊本城ビューラウンジ」がありますので、
室内から熊本城の桜がゆっくりと楽しむことができます。
また、「桜の小路」というお食事・お土産処も併設されていまして、
熊本県下の特徴はるお店23店舗が立ち並んでいます。
ここでしか味わえない名物をたくさん揃えていますので、
是非足を運ばれてはいかがでしょうか。
熊本城の桜の満開時期は?
熊本城の桜の見頃は3月下旬~4月上旬までの間。
大体3月29日前後が満開時期となっておりますので、
スケジュールを合わせてお花見に出かけられては良いのではないかと思います。
ただ、満開時期となると平日でも大混雑が予想されますので、
土日祝日が重なるとかなり覚悟がいりそうですね。
駐車場も混雑しますので、公共交通機関のご利用をオススメします。
「さくらの名所100選」の一つである熊本城の桜。桜だけではなく、
熊本城の歴史もしっかり味わいながら、思い出の残るお花見にしたいですね。
Your Message