二十間道路桜並木2015年の満開時期は?交通アクセスは?
日本の春の代名詞といえば「桜」ですよね。
日本中津々浦々、この時期になると桜の開花を今か今かと待ちわびている方も多いと思います。
今回は北海道の桜の名所「二十間道路桜並木」について簡単にご紹介したいと思います。
交通アクセスについてもグーグルマップを使って説明していくのでご参考にしてみてください!
二十間道路桜並木って?
北海道日高郡新ひだか町にある二十間道路桜並木。
正式には「静内二十間道路桜並木」と言いますが、
道路の幅が二十間(約36m)あるというのが名前の由来だそうで、
広大な牧場の中央を貫く延長約8kmの雄大な道路です。
その二十間道路の両端に植えられた桜は約3000本!
直線で約7kmにわたり咲き誇り、日本最大の桜並木として知られています。
植えられている桜はエゾザクラやカスミザクラ等、
牧場内を突っ切っていますから、
見渡す限り桜の花々が咲き乱れる光景は、圧巻の一言です。
もちろん、この桜並木は「日本のさくら名所100選」に選ばれているほか、
「日本の道100選」や「北海道遺産」にも選定されていまして、
北海道民だけでなく、全国から花見客が多く訪れる場所でもあります。
あるサイトの「お花見人気スポットランキング(北海道)」では、
堂々の第1位に選ばれていることから、その人気の高さが窺えます。
桜の開花時期は、北海道ですから少し遅く例年5月上旬~中旬にかけてが見頃。
駐車場は30台駐車できますし、桜並木沿いに駐車スペースもあります。
見どころはなんといっても「桜のトンネル」。
これほど贅沢に桜の花々に包まれたら、運転どころではないかもしれませんね。
安全運転を心がけなければなりません。
二十間道路周辺では桜の開花時期と同時に「しずない桜まつり」も開催されていますので、
是非そちらにも足を運んではいかがでしょうか。
注意すべき点として、宴会禁止区域がある他、草地内立入禁止、
ペット禁止、ゴミは持ち帰り等制限がありますので、
花見に行かれる方は必ずマナーは守ってほしいものです。
二十間桜並木に行くには?
二十間桜並木に行くには、車・バス・JRのいずれかを選んでいただきます。
車で行かれる方は、あくまで目安としてですが、
札幌からだと2時間30分程度、千歳からだと約2時間かかることが予想されます。
特に桜の開花時期になると、大勢の人手が予想されるので、
渋滞は覚悟したほうが良いかもしれませんね。
JRでは、札幌駅から函館本線で苫小牧駅まで約1時間20分。
苫小牧駅から日高本線に乗り換え静内駅まで1時間40分かかります。
苫小牧駅から静内駅の本数も8本と少ないのが難点であり、少し時間もかかります。
バスは札幌駅前・新千歳空港・苫小牧駅前と発着がありますが、
やはり便数が少ないので注意しなくてはいけません。
やはり、車の方が少し便利かなといった印象です。
広い北海道ですから、アクセスには時間がかかりそう。
でも、時間がいくらかかってもこの二十間桜並木は一見の価値あり!
是非足を運んではいかがでしょうか。
Your Message