卒園式のママのNGコーデ特集!やってはいけない4つの事
幼稚園の卒園式は、どのような服装がいいのでしょか?
やはり主役は、子供なので目立ちすぎはNGです。
さてどのようなものがNGになるのでしょうか?具体的に考えてみましょう。
あくまでも父親である男の目線で話を進めていきますね(笑)
なんとなくイメージ的には、入園式や入学式は、
明るい目の色がいいような気がします。
卒園式や卒業式は、少し落ち着いた色目になるような気がします。
普段ジーンズのようなラフな服装で過ごしていると
なかなかかキッチリとした服は持っていなくて苦労するでしょう。
お父さんの場合は、通勤スーツと言う万能道具があります。
しかしお母さんは、困ります。仕事を持っているお母さんであれば、
通勤で使うスーツがあるのでそれで何とかなるでしょう。
しかし通勤経験がない主婦の方は、どうしましょう。
特にNGと思われることを考えてみましょう。
目次
- 香水はしていくべき?
- 服装は目立たず上品に!
- アクセサリーは基本的にNG?
- 靴とカバンはベーシック色に!
1、香水はしていくべき?
1番に思いつくのは、香水です。
あまりきついにおいをつけるのはNGではないかと思います。
もしどうしても香水をつける場合は、ほんのりと香る程度にしてほしいです。
次に思いつくのは、できれば後ろでまとめるなどのしてもらえればいいかと思います。
2、服装は目立たず上品に!
次に服装の選択です。基本的に短い系統はNGかと感じます。
スカート、ワンピースのいずれの場合においても、短いのは、よくないでしょう。
基本的にあまり目立たず、上品に感じるものを選ぶ方が無難だと思われます。
3、アクセサリーは基本的にNG?
次にアクササリー関係です。
特にアクセサリーでNGなのは、大きなもので、その中でもリボンですね。
入園式に出る子供ならいいかもしれません。
ただし幼稚園によっては禁止しているところもあるようなので注意が必要です。
どうしても何かエアーアクセサリーをつけたければ、
地味と感じる程度のものを選択するのが無難でしょう。
アクセサリーで無難なのは、パールのネックレスではないでしょうか?
他のフォーマルな場所でもつけることが可能なので、
高級真珠でないといけないものでは、ありません。模造品でも十分です。
そこまで誰もチェックしないでしょう。ただしあまり大きなものは目立って本物?
と要らない検索を浴びることになりかねません。
サイズもほどほどにがいいでしょう。
4、靴とカバンはベーシック色に!
最後に靴や鞄です。これもこれまでと同様にベーシックな色である
黒、紺、ベージュ、グレー、オフホワイトが基本でしょう。
特に目立つ色、赤、青、緑などはふさわしくないので避けるべきだと思います。
とにかくすべてに共通する基本は、
目立たず、大人しく、無難なものを選択するのがいいかと思います。
最近の子供は幼稚園児程度よりませた子供もいます。
お母さんの目立つ服装を見つけていじめのきっかけにもなりかねません。
![]() ≪オリジナルスーツ≫入園式や入学式・卒業式や卒園式・七五三やお宮参りにも使えるフォーマル… |
最後に服装ではないですが、態度も重要です。
知り合いに会ったときなどつい大きな声で話をしがちです。
周りの人はよく見ています。
“なんだこの人”思われないように態度も雰囲気に応じた行動をとるように注意しましょう。
Your Message