泉涌寺のお守りの効果は?写経体験ができる!駐車場はある?
泉涌寺について調べてきました。
ここ最近、サイト更新をサボっていたのでこれからは毎日更新していきます(笑)
では、泉涌寺って?という所から詳しく説明していきますね。
- 泉涌寺とは?
- お守りの効果・効力は?
- 写経体験ができる!?
- 駐車場はあるのか?
目次は上の通りです!というわけで行ってみましょう!
泉涌寺(せんにゅうじ)とは?
話には聞いたことあるけど、泉涌寺って一体なんなんだ?
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある
真言宗泉涌寺派総本山の寺院。
山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。
本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。
Wikipedia引用
中学生~高校生くらいで釈迦如来を習ったの覚えてます。
場所は京都にあって、856年に建てられた歴史ある建造物です。
場所はこんな感じです。
お守りの効果・効力は?
泉涌寺は「美人祈願お守り」のパワースポットで有名です。
ということは女性の観光客などが多いでしょうね(笑)
特に大学生やOLあたり・・・
恋愛成就といえば泉涌寺なので是非行ってみてください!
写経体験ができる?
泉涌寺では写経体験をすることはできないみたいです。
京都の雲龍院では誰でも気軽に写経を楽しめます。
日本最古の写経道場らしいので、行ってみる価値はありますよね。
駐車場はあるのか?
色々な寺院などの記事をまとめてきましたが、
駐車場があるのか?という質問が多くあります。
もちろん泉涌寺の駐車場についての疑問がありました(笑)
サイトは飛びますが、そちらを参考にしてみてくださいね♪
さいごに・・・
泉涌寺の入場料についてですが・・・
伽藍拝観 ¥500(中学生以下は小人料金 ¥300)
特別拝観 ¥300(小学生以下は同伴者がいる場合は無料)
という風になっています。
そして入場時間などは・・・
午前9時~午後4時30分
但し、12月1日~2月末日までは午後4時まで
なのでご注意ください。
というわけで当記事は終わります。
最後までご愛読ありがとうございました!
Your Message