松屋銀座への交通アクセスは?最寄駅からの行き方は?
松屋銀座店といえば、歴史ある老舗の高級百貨店。
なかなか敷居は高そうですが、
それでもそんな松屋でショッピングを楽しみたいと思いませんか。
今回はその松屋銀座店への交通アクセスについて、簡単にご紹介したいと思います。
松屋銀座の歴史!
松屋銀座といえば、東京でも老舗中の老舗百貨店で有名ですよね。
1925年(大正14年)開店ですから今年で90周年を迎えることになります。
元々は1869年(明治2年)の横浜石川町で創業された「鶴屋呉服店」が始まりで、
その後1899年(明治32年)に東京神田今川橋の老舗「松屋呉服店」を買収し東京に進出し、
1908年(明治41年)頃からは呉服以外の輸入雑貨や洋品の販売などを行いはじめ、
銀座、浅草、吉田橋際、伊勢佐木町などで百貨店事業を拡大・発展させるなど、
戦前の好景気に上手く乗り経営を成功させた百貨店であります。
特に松屋銀座は本店でもありますので、開店当初から贅をつくした内装で注目され、
その豪華さだけでも店を訪れる価値があるほどの絢爛さであったと言われています。
戦後はGHQに建造物を接収されたり、
戦後の混乱期も重なりその豪華な内外装は廃れましたが、
それでも松屋銀座は命脈を繋げ、昭和や平成の好不況も乗り越えながら現在に至っています。
松屋銀座本店は現在でも銀座地区の百貨店において、
人気・売上ともに銀座三越と首位を競い合っていますので、その人気の高さが窺えます。
松屋銀座のフロアは地下2階から屋上まで11あり、
特に婦人服や婦人用品のフロアが半分以上を占めています。
また、その内外装の豪華さから、女性買い物客の指示が高いのも特徴の一つ。
是非とも一度は訪れたい百貨店ですよね。
松屋銀座への交通アクセス
松屋銀座は東京都中央区銀座3-6-1にありますから本当に「銀座のど真ん中」に位置します。
交通アクセスは電車・車のいずれかになると思います。電車でのアクセスの場合最寄り駅からは
- 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A12番出口から直結
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
- 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
- JR「有楽町駅」より徒歩8分
となります。車でのアクセスでは
- 中央通りを日本橋方面から新橋方面に向かい、東京三菱UFJ銀行を左折しすぐ左折すれば松屋銀座第1駐車場。
- 中央通りを新橋方面から日本橋方面に向かい、銀座4丁目交差点を右折し晴海通り(豊洲方面)を直進。三越を通り過ぎすぐ左折し直進すれば第1駐車場に到着。
となります。
ただし、土日・祝日は中央通りが歩行者天国になりますので、
土日祝日に行く場合は、歩行者天国の実施時間などを確認しながら、
別ルートをとる必要があります。詳しくは松屋銀座のホームページでお調べください。
少し敷居は高そうな銀座の百貨店「銀座松屋」ですが、
婦人服や婦人用品は多数取り揃えていますので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
Your Message