中学校の入学費用ってどれくらいするのか?検証してみた!
義務教育といっても制服代とかもかかりますんで、結構な金額ですよね。
どんな物にお金がいるのか準備しておきたいですよね。
【指定用品の購入費】制服や体操服などの事です。
「制服」男女とも5万円前後ですが女子の方が少し高いです。
6万は一応用意しといた方がいいですね。
背が高いとか太ってるとかで、多少のサイズ調節もあったりしますので
少し多い目に用意しておいたほうがいいですよ。
『購入商品、内訳』大まかに切り上げて書いてます。
『男子制服代』
- 制服上下(冬用) :25000円~3万円
- カッターシャツ(冬):2500×4枚 1万円
- 制服(夏用)ズボン1着 :6500円
- 夏用カッターシャツ :2200×4 8800円
- ベルト :1500×2 3000円
『女子制服代』
- 制服上下 :24000円
- ブラウス :2500×4 1万円
- 制服(夏用)スカート:7800円
- 夏用ブラウス :2200×4 8800円
「男女共通に必要なもの」
- 通学用靴 :1万円
- カバン :5千円
- 体操服上下(冬用) :1万円
- 体操服上下(夏用) :5500×2 11000円
- 体育館シューズ :3000円
- 上履き :1500円
「男子で約98,800円」「女子で約91,100円」です。
制服関係はだいたい、こんな物かと。あ、忘れてました、ソックスです。
色指定があったりしますよね。やっぱり10万円はいりますね。
カッターやブラウスなどは一気にここまでの枚数はいらないって思いますが、
最終はこのくらいないとキツイです。毎日着ますので必要です。
後、細かい持ち物を購入したら結構な金額になるかと思います。
お弁当箱や筆記用具! 買い揃えなくてはイケナイ物たくさんです。
小学生から中学生になるだけなのに、多額な出費です。
市販品で似たようなのがあれば、揃えたいのが親の本音ですが、
皆と一緒じゃないと内申の事考えたりもしますし、複雑なところですよね。
後は、入学したら、障害保険料(年額840円ほど)、教材費(教科書は無料)
各教科に使う副教材(ドリルなど)は実費でいります。
制服代の他にも入学すぐに支払わなくてはいけない物が
ボロボロでてきますですので、予備にお金を置いといてくださいね。
かなり入りますよ、細かく!
それにクラブに入るなんていわれたら、
クラブにいるユニフォームなどもイキナリいりますんで。
ちなみに私学だとプラス5万~10万持ち物とかの準備金だけでもいるそうで、
入学が決まった時点で寄付や前期授業料なども払わなくてはいけないので、
入学までに60万円くらいの準備は最低でも必要となるって事ですよね。
Your Message