PTA総会で着る服装は?小学・中学・高校の服装を画像で解説!
息子、娘のPTA役員に選ばれてしまった!よし頑張ろう!
と思っているかもしれませんが一体PTA総会ではどんな服装でいけばいいのか?
と不安になっているアナタへ!
この記事では、小学校、中学校、高校のPTA総会でどのような服装を着ていけばいいのか?
を画像で分かりやすく解説しています。
- PTAで場違いの服装をしてしまわないために大事なポイント
- 小学校~高校でPTA総会の服装は違うのか?
- 化粧はバッチリ決めておくべきなのか?
- 地域によってPTA総会の服装が違うのか?
といった点を詳しく解説していきます。
Yahoo!知恵袋などでよく質問されていた事を詳しくまとめています。
PTAで場違いの服装をしてしまわないための大事なポイント
この記事を読む前に県や地域によってPTA総会の服装は違うということを覚えておいてください。
スーツを着ていくPTAの総会もあれば私服(GパンとTシャツ)などラフな格好の所もあります。
私の近所でも田舎の学校はラフな格好(ジャージやポロシャツ)で参加される人が多いですが、
都会になるとお上品な保護者さんたちが多くてとてもかしこまった服装の方もいました。
とりあえず、場違いな格好にならないために注意すべき点は
- 田舎or都会で服装を変えるべき(各自で判断をお願いします)
- 学校で配布されているPTA総会のプリントを詳しく見るまたは担任に直接聞く
- 派手すぎない服装にする
- 化粧はバッチリ決めなくてよし!
(1)どうしても不安な場合は両方の服を持って行って、
周りの役員さんや保護者を見て、車で着替えるという方法もあります。
これが一番てっとり早いです(笑)
(3)派手すぎない服装にすることがとても大事です。
こんな感じの服装で行くことをオススメします。
※某学校のHPから拝借させてもらいました。(一部加工させてもらいました)
何度も言いますが、派手すぎだと場違いになるのでこれくらいの服装で行きましょう。
(4)化粧はバッチリ決めたほうがいいのか?
という質問を見たので回答させてもらうと、化粧は最低限で大丈夫です。
かといって、化粧を全くしないのはおかしいので最低限やっておきましょう。
入学式や卒業式の場合はなるべく正装(スーツ)で行くことをおすすめします。
子供の一台イベントなのでハンカチもお忘れなくw
こちらの動画を見てもらえば分かりますが、みんなしっかりとした服装で参加しています。
小学校から高校まで一緒の服装で大丈夫なのか?
小学校はラフな格好でも良かったけど、
中学や高校からはスーツなどを着ていったほうがいいのか?
これに関しては、あまり小学校と高校は変わり無いです。
先ほど解説した服装で大丈夫です。
公立などは先ほどの服装で大丈夫ですが、
私立になってくると、保護者の層が違うと思うので正装で参加したほうが良いです。
さいごに・・・
状況に応じて服装は考えていきましょう。
軽くまとめると・・・
- 行事→ラフな格好でOK
- 入学式&卒業式→正装
- PTA総会→派手じゃない服装であればよし
とこの3ポイントを抑えておけば大丈夫です。
一番注意して欲しいのが、「派手すぎない」ことです。
[…] knowledgenyusu.biz […]