高校&中学の体育祭で使うスローガンをご紹介!四字熟語編
高校や中学の体育祭で見かけるのが、四字熟語です。
応援旗や横断幕に大きく書かれた四字熟語は、
みんなの気分を盛り上げます。
また、応援時も、
四字熟語一言で声をかければとてもかっこ良いものです。
でも、なぜ、ここまで四字熟語がもてはやされるのか?
その理由は分かりません。
でも、意味は分からなくても、
語感や見た目がかっこよければそれでいいかもですね。
高校や中学の体育祭で使うスローガン、
その中でも四字熟語のスローガンをご紹介します。
体育祭にピッタリ!戦い、勝利に関する四字熟語。
●疾風迅雷(しっぷうじんらい)
すばやく激しい様子を表す言葉。
「疾風」は、速くて激しい風、「迅雷」は、激しい雷鳴です。
好機をつかんだら逃さず一気に手に入れて
勝利する体育祭にはピッタリですね。
●疾風怒濤(しっぷうどとう)
行動や動作がすばやいことを表す言葉。
「怒濤」は、荒れ狂う大波。
強い風と逆巻く荒波の意実があります。
この四字熟語も一気に攻めて
勝利するという体育祭にはもってこいです。
●乾坤一擲(けんこんいってき)
運命を懸けた勝負をするという意味の言葉。
天下をかけた大ばくちのこと。
自分の運命をかけた大ばくちのことを表します。
大ばくちという意味がちょっとかも知れませんが、
常に大勝負という心構えで臨んでいるという
気持ちを表しているので体育祭にも使えますね。
それに、ここ一番の大勝負のときにこの掛け声はかっこ良いです。
●緊褌一番(きんこんいちばん)
覚悟を決めて取り掛かるという意味の言葉です。
「緊褌」は、ふんどしを固く締めることで、
大事の前の心構えを表しています。
気持ちを引き締める、そして覚悟を決める、
体育祭に臨む気持ちを表現している言葉なので、
とても良い四字熟語です。
●英姿颯爽(えいしさっそう)
きりっと引き締まって、勇ましい様子を表す言葉。
「英姿」は、勇ましく、立派な姿の意味です。
きびきびとして勢いのある様子を表す言葉なので、
体育祭のスローガンにはピッタリなのでは。
●快刀乱麻(かいとうらんま)
こじれた事をみごとに解決する様子を表した言葉。
「快刀」は切れ味のよい刃物、
「乱麻」は、もつれた麻糸の意味です。
もつれた麻糸を切れ味の良い刀で断ち切るように、体育祭で活躍する!
そして語呂が軽い感じなので女子の多いチームにはピッタリかもです。
●驚天動地(きょうてんどうち)
世間をあっと驚かすという意味の四字熟語です。
「驚天」は、天を驚かす、
「動地」は地を揺り動かすという意味で、
世間を驚かすたとえです。
体育祭でみんながびっくりするような結果を残す!
という気持ちを表現できます。
体育祭にピッタリ!気分を高揚させる四字熟語
●意気軒昂(いきけんこう)
意気込みが盛ん、威勢がよい様子を表す言葉です。
「軒」も「昂」も、高く上がる意味。
意気込みや心持ちが高揚してくることを表しています。
四字熟語の見た目からも元気が伝わってくるようで、
体育祭にはピッタリのスローガンですね。
●威風堂堂(いふうどうどう)
威厳や活気が満ちあふれて、立派な様子を表す言葉です。
「威風」は、威厳に満ちるという意味。
「堂堂」は、立派で力強いという意味です。
文字自体に威厳があってかっこいいので、
体育祭の横断幕などにピッタリです。
●鼓舞激励(こぶげきれい)
人を奮い立たせ元気付けて励ますこと。
「鼓舞」は、鼓を打って舞を舞う意味。
それが転じて人の気持ちを奮い立たせるという意味になりました。
この四字熟語も見ているだけで元気が出てくるので、
応援旗や横断幕にピッタリではないでしょうか?
●獅子奮迅(ししふんじん)
猛烈な勢いで奮闘する様子を表した言葉。
「奮迅」は、激しく奮い立つという意味。
獅子が奮い立つということで、物事に対処する際の意気込み、
勢いがすさまじく強いことを表しています。
ちょっと弱気になった仲間にかける言葉として、
力強い応援になりますね。
●英雄豪傑(えいゆうごうけつ)
知恵や才能が優れ、強くたくましい人を表す言葉。
「英雄」は、才能や武勇が人並みはずれてすぐれた人の意味です。
「豪傑」は、イメージがあると思いますが、
他に抜きんでて優れている人という意味です。
見た目にも力強い四字熟語です、
体育祭のスローガンにはもってこいですね。
●豪放磊落(ごうほうらいらく)
気持ちが大らかで、神経が太く、小さなことにこだわらない。
「豪放」「磊落」両方とも心が大きく、
小さなことにこだわらないという意味です。
言葉の力が強いので、応援旗や横断幕にピッタリの四字熟語です。
●力戦奮闘(りきせんふんとう)
力を出し尽くして闘うこと、一所懸命努力する意味の言葉です。
見ているだけで力をもらえる四字熟語です。
これも横断幕や応援旗にピッタリの言葉ですね。
体育祭にピッタリ!困難を克服する四字熟語
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)何度失敗しても、挑戦し続けるという意味があります。
- 不撓不屈(ふとうふくつ)どんな困難にもくじけないことを表す四字熟語です。
- 精神一到(せいしんいっとう)精神を集中して臨めば、困難なことでもなし遂げられるという意味です。
- 気炎万丈(きえんばんじょう)他を圧するほど意気込みが盛んという意味の言葉です。
- 天空海闊(てんくうかいかつ)度量が大きくおおらかなことを表す熟語です。
なぜ?四字熟語が人気なんでしょう
- たった4文字で強い気持ちを表すことができる
- 語呂が良い、かっこ良い
- 応援旗や横断幕に使いやすい
こんな理由があるのでしょうね。
体育祭のスローガンに使える四字熟語は他にも、
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 竜驤虎視(りゅうじょうこし)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 臥竜鳳雛(がりょうほうすう)
- 起死回生(きしかいせい)
- 国士無双(こくしむそう)
- 虎視眈々(こしたんたん)
など強い言葉の四字熟語があります。
というわけで体育祭のスローガンのお役に立てると嬉しいです!
「このサイトを見て、学校のスローガンが決まった!」
というコメントをお待ちしているので、
是非↓のコメント欄からコメントください!
あと質問も受け付けてます!もちろん管理人が返事しちゃいます!(笑)
では最後までご愛読ありがとうございました~!
他にも「体育祭」についての記事も書いています♪ |
Your Message