スノーボードで初心者に必要な服装はコレ!
スノーボードで初心者に必要な服装はコレ!
ウインタースポーツといえば、まず思い浮かぶのは「スキー」ですが、
最近ではスノーボードも流行っていますよね。
ソチオリンピックでスノーボードの競技に初めて触れた方は
「わたしもやってみたい」と思った方も多いのではないのでしょうか?
とはいえスノーボード初心者は何から手をつけてよいのやらわからないことだらけ。
とりあえず板はスキー場で借りるとして、服装だけでもキチンとしたものを揃えてみたいとおもいませんか?
スノーボード初心者が失敗しない服装
初心者は絶対に知らない雪スポーツを伝授していきます。
やってみると分かるのですが、意外に冬のスポーツは暑いです(笑)
言うほど寒くはないので、是非参考にしてみてください。
厚着はしない
ウインタースポーツに慣れていない人はゲレンデ→雪山→めっちゃ寒い!と連想してしまいます。
ですから「1に防寒2に防寒」と厚着して臨もうとするんですが、
厚着すればその分動きづらいですよね。
特にスノーボード初心者の場合、必ず転倒がつきものですから、
動きやすい服装にしないと、少しの斜面で転んでも中々起きることができないそうです。
また、最初は寒くても1回~2回の滑走でかなり汗だくになるほど暑くなるので、
その汗が逆に体温を奪う原因にもなります。
ですから、必要以上の厚着は止めておくことが大事です。
上級者になるとウェアの下はロングTシャツやフリースなど。
下はヒートテックのタイツにジャージなどの動きやすい服装が多いとか。
しかも、スポーツ専門店で購入しなくても、ユニクロでも全然OKなんです。
また吸収性の高い綿製品は汗を吸ってくれても外に湿気を発散してくれないので
快適なのは最初だけで、段々不快感が増すそう。
化繊製品は湿気を吸わない変わりに外に湿気を発散するので長時間の滑走には良いそうです。
防水性を考える
スキーでもスノーボードでも初心者は必ずコケます。絶対コケます。
そんな時雪の上に尻餅をつく訳ですから、下着までビショビショに濡れてしまうことが多いです。
厚着をするなといっても、これでは体温が奪われて逆に体力が消耗しますよね。
ですから防水性がしっかりしたウェアを選ぶことが大事なんだそうです。
意外と大事な首回り
意外と見落とされがちなのが首回り。しっかり防護しないと保温に支障をきたすそうです。
ハイネックのシャツやネックウォーマーなどで対応できるので、必ず首回りを冷やさないようにしましょう。
服装の値段が気になる。
![]() 初心者でも楽しくステップアップできるよう、性能はもちろんデザインにもこだわった当店でしか… |
ウインタースポーツに慣れていない初心者は思うんです。「最初から良い物揃えないと」って。
でも、ウェアにしろグローブにしろブーツにしろスポーツ店の広告を見ると、
たっ、高いと思ってまず挫折します。だってウェアの上下揃えるだけでも4万円ぐらいかかりますからね。
「やっぱ無理だわ」って思います。
でも、多くのスキー場では「レンタル」サービスがあるので、初心者の方はそれを利用するのがオススメ。
ウェアを購入するより絶対安いもんです。
バスツアーなどでは、ツアー代金に含まれていることもあるので、積極的に活用すれば良いと思いますね。
誰でも最初はコケてコケてコケまくって上級者になっていくものですから、
「長く続けられそう」と思うほど上手くなってから自分専用のウェアを購入しても遅くないかもしれませんね。
Your Message