スノーボードで初心者の板選びのオススメをご紹介!
スノーボードで初心者の板選びのオススメをご紹介!
スノーボードをするのに間違いなく必要な物は「ボード」つまり「板」ですよね。
これがないと始まりません。最初はスキー場での「レンタルボード」で滑っていても、
段々スノーボードが楽しくなると「自分の板が欲しい」と思うのが正直なところですよね。
それでなくても、形から入る人は
「まずは自分のボードを買ってからスノーボードを始めたい」と思う方も多いと思います。
でも、そこは初心者ですから「何が良いの?」と悩んでしまうのも当然。
そこで、スノーボードの板選びについてオススメを簡単に紹介したいと思います。
板の長さの目安
まずは、板の長さから。一口に板といっても色んな長さがありますよね。
自分の身長に合わせて選ぶのが基本ですので、おおよその目安を知っておきましょう。
- 身長175cm以上 身長-20cm
- 身長170cm前後 身長-15cm
- 身長160cm前後 身長-10cm
大体ボードを立てた時に先端が自分の鼻先前後にあるのが基本だそうです。
一般的に板が長いとスピードを出した時に安定性が増しますが、
操作するのに難易度が高い。
逆に板が短いとスピードが上がれば不安定になりますが、小回りが利くので操作性が増します。
初心者はスピードをガンガン出すことも無いので、
「板を確実に扱う」練習をするのには短い板の方が扱いやすいとも言われています。
最後は店員さんと相談して決めるのも大事ですね。
板の固さ
初心者には「えー板の固さって重要なの」と思いがちですが、結構重要なポイントになります。
スノーボードを滑るとき板は「しなって」います。
スノーボードの動作のほとんどは、このしなりを利用しているので、
よくしなるということは、少ない力でターンがしやすくなり、ジャンプも楽にできます。
板が柔らかいということは「よくしなる」ということですから、
少ない力でスノーボードの動きを覚えるのには向いているということです。
固い板になりますと、「しなり」を得るのにより力が必要になってきます。
ですが、その反発力でキレのあるターンや高いジャンプが可能になるのです。
これは上級者向きと言えるでしょう。
最後は店員さんと相談して決めるのが大事です。
![]() 2年連続楽天ランキング1位-20位完全独占ショップ【ギガセール開催中!】スノーボード 3点セット… |
板の値段
最後に板の値段ですが、大体4万円~8万円程度が一般的で、
もちろん上をみればキリがないですし、安い物を買おうとすればいくらでも安価の板は探せます。
でも、「安かろう悪かろう」ではないのですが、安いと言うことは、
何か安い原因があるわけで、せっかく買った板が不良品だったり、
粗悪な作りだったりする可能性が大きいですよね。
それに初心者ですから、余り高価な板に手を出すのも眉唾ものです。
確かに高価な板は性能も材質も良いものですが、基本的に上級者向けに作られていますし、
メンテナンスでも苦労が多そう。初心者が扱うには負担が大きそうですね。
(初心者ドライバーがフェラーリーを扱うようなものです)。
何度も言いますが、最後は店員さんとしっかり相談しましょう。
以上が簡単に「板選び」についてまとめたものですが、
初心者がスノーボードを選ぶ時は「こだわらない」のが一番大事だそうです。
こだわるとキリがないですし「これ本当に自分に扱えるの?」と思うと中々選べませんしね。
最初は癖のない、扱いやすい板を求めてから、上達したころに、
新しい自分に合った板を購入するのが良いのかも知れませんね。
最後に、やっぱり頼りになるのはスポーツショップの店員さん。
しっかりと店員さんと一緒に吟味しながら、後悔しない板選びをすることが大事ですね。
Your Message