英彦山の登山アクセスは?初心者ルートをおすすめします!
登山に興味のある方は、「英彦山(ひこさん)」と言う
福岡県田川郡添田町にある山を聞いた頃があるのではないでしょうか?
「これから初めて英彦山に登る!」なんて言う方は、
登山アクセスをしっかりと確認した方が良いでしょうね。
実は、この山は登山中級者向けの山のようですね。
では、今回はこんな山でも安心して登れる初心者ルートをご紹介しましょう。
初心者ルートとしてバードコースか野鳥観察コースがお勧め!
初心者ルートとしては、約4時間ほどで登山が可能な
バードコースか野鳥観察コースがお勧めです。
バードコースは初級登山コースで、
「青年の家→スキー場→かれ沢→中岳→奉幣殿→三日月池→スキー場→青年の家」
と言うルートになっています。
野鳥観察コースは、野鳥観察・散策コースになっています。
ただ、これらのコースでは、残念ながら神社などの名所を楽しむことができないので、
名所を楽しみたい方はやはり約5時間の中級登山コース、
中岳・北岳コースを選択した方が良いかも知れませんね。
初心者でも中岳・北岳コースはチャレンジできる?
「初心者でも中岳・北岳コースは大丈夫かな?」
こんなふうに迷っている方も多いのではないでしょうか?
確かに、このコースは
「青年の家→三日月池→奉幣殿→中岳→北岳→一本杉→高住神社→青年の家」
になっていて、5時間かけて名跡を楽しめるのが良いですよね。
もちろん、初心者でも中岳・北岳コースが不可能と言うことはありません。
体力に合わせて、「○○分歩いて○○分休憩」と言うような
自分なりのリズムを決めておくと良いかも知れませんね。
また、初心者ルートに関しても入れることですが、
安全に登山を行うためにトレッキングシューズやブーツを用意しておきましょう。
杖、サバイバルナイフ、ライター、風よけ、非常用ロープ、地図なども用意しておくと安心でしょう。
このように英彦山の登山アクセス、初心者ルートを見てみると、
どのコースにしようか本当に悩みますよね。
特になかなか訪問することができない山となると、
余計にコース選びは時間をかけてしまいますよね。
「こんな場所が気になる!」と言うことの他には、
「自分の体力で可能かどうか?」が主なポイントとなりますが、
少しでも不安を感じた場合は無理をせず初心者ルートにしてみた方が良いでしょうね。
まずは、今回に限っては初心者ルートで体を慣らすことを考えて、
いつか中級コースにチャレンジすると言う選択肢もありますから。
Your Message