幼稚園と保育園ってどっちが安く通えるのか?ママさん必見!
《ママさん!幼稚園と保育園、月謝の金額の違いを知ってますか》
◆【幼稚園】入園料や制服代など幼稚園料以外で別枠でかかるお金もあります。
バス代、諸経費などもかかる所もあります。
◆【保育園】自治体によって保育料は変わります。
世帯収入、子どもの年齢など各家庭金額はちがいます。
《幼稚園料と保育園料の違い》
まずは幼稚園と保育園にかかる学費を調べてみましょう。
【幼稚園】皆さんが一般的に言われている幼稚園は私立幼稚園が多いと思いますが、
幼稚園には私立と公立があります。
私立・・・ほとんどが学校法人 幼稚園の6割
学費が公立より高い(所得によって補助もあり)
入園料もいる。制服もあり
公立・・・自治体が運営母体なので先生は公務員です。
幼稚園の4割
学費が私立に比べ安い
《入学金》
最初に入園するまでに用意しなくてはいけない費用です。
3月までに用意しといた方がいいです。
幼稚園・私立:園によって金額はかわりますが、
最低でも5万円はかかります。
相場的には一般の私立幼稚園で5万~10万程度はいるそうです。
諸経費込みのところもあれば別のところも・・
公立:数千円から4万程度
【保育園】入園金はなしです。
《年間の月謝》
諸々の諸経費などは抜いた毎月いる月謝の年間金額です。
幼稚園の場合は、これに+行事費やバス代などがいります。
保育園も多少は諸経費いります。
【幼稚園】
〇私立:537,518円(1年間)
〇公立:231,920円(1年間)
※私立幼稚園には、「私立幼稚園就園奨励費補助金」というものがあります。
幼稚園を通して申請になりますので、幼稚園に入園してからになります。
詳細は各ご家庭の状況により変わりますので、調べてみてください。
【保育園】
保育園の場合は世帯収入によります。
入った年はママの収入がなく2年目になると前年の収入での計算になるので、
金額にビックリなんて事もあります。保育園には認可保育園と無認可保育園とあります。
【認可保育園】
一般的な保育園の事で市区町村で設置しているので
月謝は世帯収入で違います。
26年度のですが、保育料は0円~83200円までの幅があります。
一番多い月謝金額は3万~5万だそうです。
【無認可保育園】
国に認可されてない保育園の事です。
保育園の空きがない時などに利用する方もいます。
月謝は年齢により決まっており割引などある所もあり、
収入によっては認可保育園より安い場合もあります。
ですので月謝は各園に聞かないと分からないのですが、
平均5万円くらいだと聞いていますが、
土地などによっては7万とかする時もあるそうです。
どちらが安いとかの問題もあるかもしれませんが、
利用したい時間帯や仕事をしたいと思うのであれば、保育園でしょうし、
少しのパートで いいんですって方は長期休みを何とか出きるのであれば、
幼稚園でも大丈夫ですし、
用途をまず考えてみてから決めるのでも良いかと思います。
Your Message