社会人女性におすすめの習い事ランキングTOP10はコレ!
仕事に忙しい中で自分磨きをしたいと願っている女性の為の、
社会人女性におすすめの習い事ランキングTOP10はコレ!
人気のある順に紹介します。
第1位:英語を始めとする語学
【習おうと思った理由】
一番多かったのが友達や恋人が海外の人だったからという物です。
お互いをより深く知りたい、理解したいという想いが勉強の励みになるようです。
他には映画や小説などの文化を理解したいという物や、東京オリンピックに向けてという物もありました。
第2位:ヨガ、ピラティス
【習おうと思った理由】
事務仕事なので体力を付けたいと思ったという人、ダイエットの為、ストレス解消、肩こり解消など、仕事の運動不足を解消したいという人が多いようです。
ヨガとピラティスは元々の成り立ちからヨガが精神的な疲労回復に向いていて、プラティスが筋力回復に向いているようです。
どちらもあまり激しい運動ではないという所も良いようですね。
第3位:料理
【習おうと思った理由】
社会人となって独立して一人暮らしを始めて自炊の腕を磨こうと思ったという人が多いようです。
昔は定番だった花嫁修業は減っている感じですね。
現在はどちらかというと自分の為に習いたいという人が多く見受けられます。
ダイエットや健康管理の為にきちんとした料理を習うという意見もあるようです。
第4位:ダンス(踊り)
【習おうと思った理由】
女性らしい美しさを感じて、一生の趣味にしたい、ダイエットになるからなどの理由が多かったです。
ダンスや舞踊は衣装などにお金が掛かるので、ある程度余裕がある人の趣味とも言えますね。
第5位:着付け
【習おうと思った理由】
日本女性の憧れでもある着物を自分だけで着られるようになりたいというのがその多くの理由のようです。
ただ、習うのにかなりお金が掛かるという事で、親族の方に習うという人もちらほらいらっしゃいました。
第6位:フィットネス
【習おうと思った理由】
社会人として働いていて体力がなくなったと感じて健康の為に始めたという方が多いようです。
仕事の中で健康に不安を感じ始める時期があってそこから火が付くという感じでしょうか。
ダイエットの為という方も多いですね。
第7位:簿記
【習おうと思った理由】
将来的に転職をしたいという人や、今やっている仕事をより理解する為という人、勉強に意欲的な人が多いようです。
仕事上のお金の流れや経費の事など、事務職でなくても分かっている方が良い事は沢山あります。
より仕事に没頭している人に多い傾向のようです。
第8位:書道
【習おうと思った理由】
きれいな字ではがきや手紙を書きたい、手書きの綺麗な字を書きたいという理由がダントツでした。
手書き文字の綺麗な人には憧れますよね。
第9位:茶道
【習おうと思った理由】
礼儀作法を習いたい、立ち居振る舞いが美しい、和の心を習いたいなどの理由があがっていました。
茶道はその独特のルールや所作が美しく、おもてなしの心など、精神的な意味もあり、ストレス解消にも役立ちそうです。
第10位:アロマテラピー
【習おうと思った理由】
まず自分でアロマグッズを使って、もっと深く知りたいと興味を持ったのがきっかけの人が多いようでした。
本格的に習うとその種類の多さと使い方の多様さに深い知識が必要となるのがアロマテラピーですが、自分が使って良かったから他人に薦めたいという理由の人もいらっしゃるようですね。
働く女性の習い事に対する意識
今の働く女性は自分を磨く事に重点を置いて習い事を選んでいるようです。
それも誰かの為に自分を良く見せたいという事よりも
自分自身の為に人生を充実させたいという気持ちが大きいように感じられました。
積極的に社会で働く事で金銭的に余裕が出来、
週休二日制が当たり前になった事や残業を嫌う最近の企業の傾向の為、
余暇も増えた事も影響しているのでしょう。
開いた時間に自分をよりレベルアップさせたいという欲求が出てきているのでしょう。
愛する人と一緒にとか家族と一緒にという価値観よりも
自分が1人の人間として輝きたいという気持ちが強くなっているのかもしれません。
こういう事は良し悪しではなく、時代の傾向だと思います。
むしろ結婚後も更に習い事などで自分の人生を充実させたいと
積極的に色々な事を始める人も多いようです。
社会全体の結婚、出産年齢が高くなっているという今の時代に、
1人で生きる時間をより良く過ごす為に個性を磨くという事は大切な事だと思います。
なにより大事なのは、仕事だけではない自分の人生の目標や、
仕事で活躍する為の知識をより深める事でより
社会の役に立ちたいと思う気持ちなのではないでしょうか。
何か一つは誇れる物を持っているという自信が女性を
より美しくするのは間違いないと思うのです。
ただ、時間があるからと、あまりにもあれやこれやと手を出したりはせずに
出来るだけ一つの事をじっくりと腰を据えてやる方が、
より自分を磨く事が出来ると思います。
Your Message